
【TOKYOエシカルキャンペーン】賛同パートナー企業・団体のご紹介
TOKYOエシカルキャンペーンの趣旨・目的に賛同していただくパートナー企業・団体をご紹介します。(50音順)
エシカル消費を促進するイベントなど、キャンペーン期間中に実施される予定の取組も紹介していますのであわせてご覧ください。
株式会社和える 正規品と比べると少し異なる表情をもつ器やコップの販売会
11月から2ヶ月間、弊社の『こぼしにくいコップ』の特長品販売会を実施します。
NPO法人アニマルライツセンター アニマウェルフェアをエシカル消費の一つとしてPRし、取組を促します。
WITH HARAJUKU WITH HARAJUKUではかつてこの敷地界隈に存在した豊かな緑が望める源氏山のイメージを再現しており、各方向のテラスでは「東京の木・多摩産材」を使用することで次の森林を育てる循環を保ち、また、二酸化炭素の吸収や災害防止等、地球環境に配慮した取組を実施しています。
株式会社ウテナ 10/25~、売上の一部を高知県北川村ゆずの生産振興に活用する「ゆず油」シリーズ限定品を発売。11/1~、捨てられるはずだったゆずの種を有効活用した北川村の子どもたちとの共同開発商品「ユトワ ハンドクリームA」を発売。11/3に東京銀座のアンテナショップ「まるごと高知」にて発売イベントを実施予定です。
当日は北川村から子どもたちが訪れ、北川村の魅力をPRします。
Evolution株式会社 eat for マイ容器ご持参の方に【50円お値引き】いたします。
以前より、持ち帰り用の容器には、環境配慮素材の導入をし、化石燃料由来のプラスチック使用量の削減を進めてきました。
TOKYOエシカルキャンペーンでは、使い捨ての容器を使わず、リユース容器を利用してごみ自体を減らしていく暮らしのきっかけを作れたらと考えています。
株式会社オルタナ 「サステナブル★セレクション」では、サステナブル(持続可能)な理念と手法で開発された製品/サービスを選定し、推奨します。
2020年以来197件を選定、その内二つ星を66件、三つ星を28件選定しました(2024年9月時点)。11月1日~12月25日まで一つ星の応募を受け付けます。
ぜひ貴社のサステナブルな製品/サービスをご応募ください。
株式会社カミーノ 東京都港区と連携し、区民祭り(10/12-14)、港区エコプラザ(11/14-30)にて紙と植物由来樹脂からできた環境配慮型のテーブルウェアブランド『PAPLUS®(パプラス)』展示を実施します。
共立女子大学・共立女子短期大学 2024年11月9日(土)13:00~17:00
千代田区プレイスメイキング実証実験事業「神保町ワクワク魅力新発見!」
会場:共立女子大学 本館と小学館の間の路上
路上を舞台に、居心地の良い、生活を豊かにしていくことを目指し「エシカル消費」アクションへ繋がる気づきのクイズゲームを学生たちが用意し、来場者参加型で実施します。
一般社団法人Green Down Project 三井アウトレットパーク全国12店舗にて不用になった羽毛製品の回収イベントを開催します。(10月1日~12月1日)
富山生活協同組合連合会と連携して、不用になった羽毛製品の回収及び羽毛を使ったアクセサリーづくりのワークショップを実施します。(10月12日、10月26日)
各会員企業にて不用になった羽毛製品の回収およびGreenDownを使用した羽毛製品の販売を行います。
株式会社こだわりや 環境保全活動『ECOTIVE-エコティブ-』の一部
・環境に配慮した包材導入を開始するとともにレジ用備品の有料化を実施します。
・プラスチックごみの削減、環境負荷低減に努力して、環境に配慮した取り組みを推進し、循環型社会を構築するため、廃棄物の減量、再使用、再利用を実施します。
・プラスチックの見直る使用削減に向けて、ポリ袋(水濡れ)の使用を見直します。
コドモト株式会社 育児用品の交換会
使わなくなった育児用品を持ち寄り、必要なものと交換するイベントを実施します。
リユースを促進し、環境への負荷を減らすだけでなく、家計にも優しい取組です。
circuRE act株式会社 海岸に流れつく様々なゴミを拾いながら自分の生活のことちょっと考えてみませんか?
海洋汚染の現状を情報共有させていただきながら、海岸でのビーチクリーン活動を通じて毎日の生活で海洋汚染問題に貢献できることを探すことを目的とした活動です。
ゴミを出さない生活を心がけること、本当に必要なものを購入し大切に消費していくことを推奨しています。
東京建物株式会社 大手町駅直結の大手町タワー「大手町タワー」でエシカルをテーマにしたマーケットイベント『森の市』を開催します(2024年10月24日(木)~26日(土))。
40店舗のショップでエシカルなフードやファッション、雑貨を販売するほか、ワークショップも同時開催します。
株式会社ドール 皮のキズやサイズのばらつき等が原因で「規格外」となってしまうフルーツを廃棄せず、活用する取組「もったいないフルーツプロジェクト」を実施します。
株式会社ニッセン 11月16日17日 京都の奥を体験するイベントを開催します。
非公開京町家にて京都の文化を体感できます。
一般社団法人日本エシカル推進協議会 11/22(金)にWITH HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前)で「エシカルサミット2024」を開催します。
八王子市 ・10/22 八王子市において「病院や薬に頼らない人生を送るために」をテーマに消費生活講座を開催します。楽しく健康に人生送るため一番身近な「食」にフォーカスをあてて、豊かなくらしにつながるヒントを学びます。
・11/30 くらしフェスタ東京2024 地域企画八王子会場において、「食の有効活用、おいしく無駄なく!野菜をいただく」をテーマに講演会を開催します。
株式会社ハンズ 「手の中のエコ」キャンペーン
環境に配慮し資源を大切に使うための品々を対象に、3ヶ月ごとに代わる対象商品のお買い上げでハンズクラブの基準ポイントを5倍にて付与します。
今回の対象はオーラルケア「デイヴィッズ(Davids)」シリーズ。
※基準ポイントは、ゲスト・レギュラー会員は200円1ポイント、シルバー・ゴールド・プレミアム会員は100円1ポイントです。
BELAY株式会社「あなたのactionがゆたかな森きれいな水になる」BELAYER actキャンペーン
サスティナブルブランドBELAYの商品や「買って貢献」できるアウトドアブランドECモールmountain-products.comで買う、使う、みんなに知らせるとSNSのイイね数に応じて森に木が植えられます。さらに抽選でサスティナブルなBELAY商品が当たります。
フェアトレードカンパニー株式会社 ピープルツリー ピープルツリーはフェアトレード専門ブランドです。
何を買っても人と地球に配慮した商品を、企画・販売しています。33周年を迎える11月に、共同創設者で現社長のトークイベントの開催を予定しています。
文京区 区内在住・在勤・在学者を対象に「食品ロス削減」をテーマとした講座を行います。
食品ロスの基本を学び、楽しみながら無駄を減らす工夫やレシピを紹介します。エシカルな商品選びや日常生活で心掛けるポイントも学びます。
株式会社ベル・フルール グローバルゴールの一つ「つくる責任 つかう責任」を重視して取り組んでおります。
弊社はプリザーブドフラワー専門店を初めて展開しましたが、もともとは生花の美しさを保ち続けるために技術開発されたエシカルな花がプリザーブドフラワーです。
弊社はプリザーブドフラワーでエシカルなフラワーライフをお届けしていきます。
株式会社ボーダレス・ジャパン エシカルファッション専門セレクトショップEnter the Eのショールームにて、特別なアイテムを展示。
ショールーム限定のサンプルセールも同時開催しています。普段は手に入らないレアなサンプルアイテムを特別価格で手に入れるチャンスです。
お気軽にご来場いただき、エシカルファッションの世界を体感してください。
【場所】新宿区新宿3-30-10 新宿マルイ本館5F
ミニストップ株式会社 2023年6月から、ソフトクリームのスプーンをプラスチック製から食べるスプーンに切り替えて提供しています。
2024年9月から、アイスコーヒーのカップをプラスチック製から紙製に、順次切り替えています。
明治大学商学部 小林尚朗ゼミ 10月27日に駿河台キャンパスで開催されるホームカミングデーにてフェアトレードコーヒーの販売、11月2日から4日に明治大学和泉キャンパスで開催される明大祭にて、フェアトレードの調味料を使用したチーズボールの販売を行います。
また教室では、東京都消費生活総合センターさん、TOKYOエシカルさんと共催で、エシカル消費や消費者教育に関する体験型展示を実施します。
ModernR合同会社エシカルな包装紙、海藻でつくるゴミにならない包装 エコ・ラッピン(Biopac) をさまざまな業種で使用していただきフィードバックを元にインドネシアの製造元に共有して改良していきたいと考えています。
合同会社longformeオールプレス・エスプレッソ虎ノ門カフェと連携し、テイクアウト時に使い捨てカップ以外の選択肢として、KeepCupの貸出(リターナブルカップ)を提供しています。リターナブルカップをご利用いただくと1杯につき30円の割引が適用されます。
One Earth株式会社 sobolon 中部国際空港様のクリスマスツリーの装飾を担当します。昨年に続き、今年も海洋プラスチックを使ってオーナメント制作を行います。
その他ご賛同いただいたパートナー様
株式会社アークノハラ
青山学院大学
アサヒグループジャパン株式会社 アサヒユウス株式会社
アシックスジャパン株式会社
イオンリテール株式会社 南関東カンパニー
株式会社一鶴堂
合同会社wellty
エシカリージャパン合同会社
Ethical Japan Group株式会社
SCSK株式会社
株式会社エミリオ・ロバ
王子ネピア
株式会社OSGコーポレーション
オーエム通商株式会社
株式会社オーティーエス
合同会社olio
河田フェザー株式会社
株式会社キングジム
株式会社コクーンラボ
株式会社コル
株式会社三栄コーポレーション
SHAREGREEN MINAMIAOYAMA
株式会社JTB
全国森林組合連合会
SCOO合同会社
世田谷区
一般社団法人大授
タキヒヨー株式会社
株式会社WSP
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
株式会社テレビ東京
株式会社TwoTrees
株式会社東京ドームホテル
公益財団法人東京都農林水産振興財団
東洋美術印刷株式会社
株式会社白洋舍
株式会社HASUNA
ハヤリソーセージhayari-sausage
BALIISM Japan株式会社
株式会社Be
東村山市
特定非営利活動法人ビューファ
株式会社ファンケルスマイル
株式会社フェアトレードコットンイニシアティブ
株式会社Borderless Creations
株式会社ホライズンリゾートパートナーズ
まちの駅八王子CHITOSEYA
株式会社山櫻
株式会社ユーグレナ
一般財団法人ユースエコ
雪ヶ谷化学工業株式会社
株式会社ユキコスメティックス
株式会社ラヴィステラ
株式会社Liberty
株式会社ロッテ
株式会社ロフト
一般社団法人わかちあいプロジェクト
株式会社ワンプラネット・カフェ